おべんとギャラリー
#大人 #簡単 #定番 #時短 #節約 #スープジャー #デザート #お出かけ #家庭菜園
ルッコラ→家庭菜園

今川焼き(冷食)、ウインナー(那須のお土産)と野菜のトマト麹炒め、サラダ、味噌汁、ヨーグルト、なし

畑のルッコラがいつの間にか成長して、収穫できました。まだ苦味が少なく柔らかくておいしいです。

群馬県桐生市に、伝統的建造物群保存地区という昔の街並みがありまして、菊まつりのあとに行きました。ちょうど普段解放されていない建物内部も見学できました。たくさんあるんだけど、夕方だし3軒しか行けなかった。
昔の建物、明治から昭和初期のものがたくさん保存されていて、案内のボランティアさんに聞いたら、戦争のときに空襲をあまり受けなかったから残ったということでした。
周った場所は、のこぎり屋根の織物工場、商店、駅舎も古くて存在感があります。

伝統的建造物群保存地区は、全国あちこちにあるから、めぐってみたいです。
6
クリップ
60件の「いいね!」がありました。
コメント
6件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 2024/11/24
    那須のと聞いただけでも、とても美味しそうなウインナーだと感じます。
    ルッコラ、春だけでなく秋も旬だと知りました。

    レトロな建物の数々、とても素敵ですね。
    振る舞い酒は、やっぱりビールなのでしょうか。
  • 野菜たっぷりお弁当いいですね。
  • 野菜がいっぱい、ヘルシーで女子力高いランチですね♪
    ルッコラ~ベランダのプランターに植えてみようかなぁ。
    桐生市の伝統的建造物群保存地区、初めて知りました。
    キリ〇ビールの商標も駅舎の たたずまいも趣があっていいですね。
    いつか機会があったら訪ねて行ってみたいです。
  • 2024/11/23
    今日は今川焼きが主食♪野菜のトマト麹炒め美味しそうですね✨ウインナーがとトマトと麹、旨味要素がトリプル!
    大店で古い建物は見応えありますね。今へと脈々と続く歴史の深さを感じます✨
    空襲をあまり受けす残った建物は補修はもちろん、水回り等を現代のように使い勝手を良くしないとだからお金はかかりますね。
    昭和の時代、原爆被害の少ない地区に住んでましたが、今は再開発が済み区画整理の整った街並みに。当時は風呂無しの家が多く、銭湯も多かったです。今思えば何かと不便!
  • おいしそう
投稿の報告
「おべんとhome」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる